「転職したいけど、自分は何がしたいのか・・・」
今の仕事をこの先も続けていくイメージがつかず、転職を検討している人も多いと思います。
私自身、転職を2回して、今は自分に向いている仕事を見つけてハッピーです。
どんな仕事をしたいか。何がしたいかを考える時に大切にする3つのことがあります。
- 今まで生きてきて楽しかったこと熱中したことはあるか。
- 次の仕事で譲歩出来る条件を考える
- 今の仕事で良い点、悪い点を挙げてみる
Contents
転職して何がしたいか。どんな仕事をしたいかを考える3つの材料

上で紹介した3つのポイントは、
『どんな仕事をしたいか。どんな仕事をしたいか』を見つけるための重要な判断材料です。
1つずつ詳しく見ていきましょう。
①今まで生きてきて楽しかったこと、熱中したことはあるか
仕事だけではなく、やりたいことを考える時に参考になるのは、今までの経験です。
あなたは今までの人生で色々なことをしてきたと思います。
その中で熱中したことはありますか。
楽しかったことはありますか。
その中で特に熱中したことをランキング形式で3位くらいまで出して見ましょう。
ちなみに私が熱中したことは以下の通り
- 登山やキャンプなど自然と触れ合うこと
- 学生時代のサークル活動
- 海外旅行、バックパッカー
こんな感じでしょうか。
この上位3位の中で、今度は共通していることを見つけていきます。
私のランキング3つはどれも、友達が知り合いが周りにいました。
そして、これから登山や自然と触れ合いたいと検討している人に魅力を伝え、多くの人を巻き込んでいくことでした。
つまり、私の熱中したことや楽しかったことで共通していることは
『自分も好きだが、周りを巻き込むこと。魅力を伝え一緒に楽しめる人を増やすこと』でした。
共通している部分を多く見つけていき、熱中したこと、好きだったことを
「なぜそれが楽しかったのか。熱中したのか」を分析していくことで、これからの転職を見つける手助けになります。
②次の仕事で譲歩出来る条件を考える
1つ目の今まで楽しかったこと、熱中したことで本当に、何故それが楽しかったのかを考えたと思います。
しかし、仕事は趣味ではなく、組織に入り、面倒臭い人間関係もあるかもしれません。
幾ら好きなことを仕事にできても、譲れない条件があるはず。
例えば、仮にあなたが農業が好きだったとします。
そして、農業が本当に転職だ!と思って就活を始めてみるとしましょう。
そこであなたは目の当たりにするでしょう。
いち作業員の給料の低さ、休みの少なさ、朝早くから繁忙期は夜遅くまで。
幾ら好きな仕事でも、その先に夢や希望があっても、もしかしたら自分の希望と合わないことがあります。
その事実を目の当たりにしたとき、あなたはその仕事に本当に就くのでしょうか。
何故こんなことをいうかと言うと、
やりたい仕事・転職に就く = 幸せだとは限らないということです。
それなら、今の仕事を続け、給料をそこそこもらって生活していくことがもしかしたら正解かもしれない。
③今の仕事の良い点、悪い点を挙げてみる
天職ややりたい仕事を見つける時は、
今現在働いている仕事でいい点、悪い点を挙げてみるといいでしょう。
私は、いい点、悪い点、やりがいの3つのポイントに絞って前職を評価しました。
いい点 |
|
悪い点 |
|
やりがい |
|
こうやって見ていくと、①で分析した
『自分も好きだが、周りを巻き込むこと。魅力を伝え一緒に楽しめる人を増やすこと』
に近い感じがしました。
こうやって多角的に分析、評価することで自分が本当は何がしたいのか。
そしてどんなことを楽しいと感じるのかが分かってきます。
もし、今の仕事を評価したときに、
思った以上に悪い点が挙がってこない場合は、本当にいい会社でいい仕事だと思います。
しかし、それゆえ、このままでいいのか?
と自問自答してしまうのかもしれません。
転職サイトの性格診断からやりたい仕事・転職を探す

転職を少しでも考えているなら、転職サイト『リクナビNEXT 』をご存知かと思います。
その転職サイトの中にグッドポイント診断というものがあり、
設問に答えていくと、あなたの性格を5つのポイントに絞って診断してくれます。
そして診断結果に基づきあなたに合った仕事を紹介してくれます。
やりたい仕事を見つけるために努力は惜しんではいけない
あなたの周りにはもしかしたら、やりたい仕事に就いている人がいるかもしれません。
あなたはその人の話を聞いていて「あぁ~やりたい仕事に就くっていいな~」と思うことでしょう。
何故なら、あなたにはやりたい仕事が今現在ないから。
しかし、そんなやりたい仕事に就いている人も、その仕事に就くまでに色々迷ったかもしれません。
やりたい仕事なんて、すぐは分かりません。
色々なことに挑戦し、失敗して。
そしてようやく、これだったら楽しく続けられるかもとなるものです。
色々なものに挑戦しない、ただ羨ましがって欲しがっているだけでは何も変わりません。
是非、今回紹介した3つのポイントに絞って分析・評価をしてみてください。
そして、その分析と評価が本物の性格診断と合っているか、すり合わせも必要だと思います。
あなたに向いている仕事が分かるグッドポイント診断
自分の強みは何か
自分に向いている仕事は何か
自分のやりたい仕事は何か
を明確にしてくれる診断テストを 「無料で」 受けることが出来ます!
あなたに合った仕事を見つけることで、今後の就活のやり方が変わってくるでしょう。
所要時間は20分-30分。
途中保存が出来ないので、時間がある時にお使いください。
それだけに、かなり信憑性が高いデータが出るので参考になるはずです。