新卒、転職活動とリクナビやマイナビと言ったWEBサイトを使うことは多いと思います。
種類が色々あって、どこを使おうか迷っている人も多いはず。
まず、結論から先に書くと
『リクナビもマイナビも両方使った方がいい。新卒でも転職活動でも両方使うべき』
では、なぜ両方使った方がいいのか?
今回はその理由を書いていきます。
リクナビ・マイナビ両方つかった方がいい理由
理由1:掲載している企業、求人が違う
一番の理由は『掲載している求人が違う』ことでしょう。
超大手の会社はリクナビ、マイナビ、エン・ジャパンなど、どの求人サイトにも求人を掲載していることもあります。
しかし、これは例外。
基本的には企業は1つの求人サイト(リクナビ、マイナビなどの)に1つしか求人を載せません。
理由は求人サイトに企業が求人を載せる場合、
何十万と掲載料が掛かるからです。
大手じゃなければ、複数サイトに求人を載せるお金はありませんよね。
いくら人材を集めるのが大変な世の中でも、複数に求人を載せる企業はあまりないのが現状です。
理由2:効率良く就活が出来る
転職活動組みに特に影響があることですが、
転職サイトは求人の掲載時期が企業ごとに違います。
一般的には人員補充するタイミングは企業ごとに違く、人が辞めたから補充。
新部署が出来たから補充。
と、企業ごとに補充タイミングが変わってきます。
また、転職サイトは新しく受理した求人を掲載する曜日も変わってきます。
例えば、リクナビなら水曜日・金曜日に新しい求人を掲載
マイナビなら火曜日・金曜日掲載。
シーズンによっては求人が減るときもあるので、色々なサイトを使った方が多くの求人に出会えるのです。
理由3:サイト毎、サービスが違う
例えば、リクナビなら自己分析診断のサービスを無料で使うことが出来ます。
詳細:グッドポイント診断LP
この診断は自分の設問に答えていくと自分の強みが分かる診断で、信憑性が結構あります。
言ってしまえば、性格診断みたいなものです。
リクナビネクスト(転職者向けサービス)を利用している人は使ってみるといいでしょう。
マイナビに関して言えば女性向けのサービスをやっていたり、年収診断をやっていたりします。
面白いサービスをドンドン出しているので結構面白いですよ。
使えるものは全部使った方がいい
リクナビ、マイナビどっちを使えばいい?
と考えていないで、使えるものは全て使った方が就活はうまくいきます。
求職者がサービスを使ってお金を請求させることはありませんし、
登録だけして、気になる求人を探してみるといいと思います。
使えるものは、使う。
これが就活をうまく進める必勝法だと思います。
ちなみに転職者はリクナビネクスト使ってみるといいですよ。
先ほど紹介したグッドポイント診断LP は自己PRするときの参考になるので。
