
転職サイトを使うと会社に転職活動をしているのがばれるって話を聞いたことがありますか?
実際に私は、転職活動中にリクナビネクストを使ってたらばれました(笑)
そこで今回は、この噂を検証していくのと同時にばれないで転職サイトを使う方法。
そして会社にばれないで転職活動する方法を記載してきます。

- 転職サイトを使うとばれる?転職さいとのシステム
- ばれない転職サイトの紹介
- ばれない転職サイトの使い方
転職サイトを使うとばれる?転職サイトのシステム
世の中には沢山の転職サイトがあり、有名なサイトだとリクナビNEXT、マイナビ転職、DODAなど一度は聞いたことがあるサイトが多いです。
そして、冒頭から転職サイトを使うとバレるのか?という噂に答えると、「使い方を間違えると会社にばれます」という答えになります。
ではなぜばれるのか?ということを転職サイトのシステムと合わせて記載していきます。
転職サイトに登録すると履歴書と職務経歴書を記載する必要がある

上の画像は実際にリクナビNEXTで登録している履歴書です。
このほかにも名前、住所など個人情報が盛りだくさんです。
ほとんどの転職サイト(全てと言っても過言ではない)は、履歴書や職務経歴書に記載をしないと企業に応募できないシステム。
そして、登録している履歴書は求人をだしている企業なら誰でも閲覧が可能です。
- 転職サイトに登録
- 個人情報記載(個人情報、職務経歴書、自己PR)
- このデータを記載しないと企業側に応募不可
- 求職者が企業を検索できると同じ様に、企業も求職者を検索可能
こんな感じで、企業側も求職者を検索でき、検索しているときに氏名や会社名がばれてしまう。
しかも、ほとんどの転職サイトがオファー機能と言って、履歴書と職務経歴書を公開することで企業や転職エージェントにアピールし「募集しませんか?」などのオファーをもらえます。
この機能があるので、もし自分が所属している企業が求人を出していた場合、自分の履歴書を発見され「何、転職活動しているんだ!」ということになるのだ。
ちなみにリクナビNEXTだと、下の画像の様に企業に検索された回数ともらったオファーの数を確認出来ます。

検索した企業にもし、あなたが所属している会社が入ってたとしたら、間違いなくばれますよね。
氏名も所在地も、働いている会社もすべて記載されています。
バレない転職サイト
次にばれない転職サイトを紹介していきます。
しかし、そのまま使って履歴書や職務経歴書を登録すると企業に閲覧されてしまうので、簡単な設定が必要です。
ばれない転職サイトは2つあります。
この2つの転職サイトを使えばほぼ間違いないです。
追加でDODAもお勧めですが、私自身つかったことないのでここでは割愛します。
リクナビNEXTとマイナビ転職2つは実際に会社にバレず転職活動に使えました。
バレないで転職サイトを使う方法
転職サイトのシステムを見てきて、バレないで転職活動をする方法があります。
- オープンオファー機能を使わない
- レジュメ公開ブロック企業を登録する
この2つの選択肢を使えばばれないで転職サイトを使うことが出来ます。
1つずつ見ていきましょう。
オープンオファー機能を使わない
オープンオファー機能を使わなければ、企業から履歴書・職務経歴書を検索される恐れはなくなります。
しかし、オープンオファーを使わないとなると「あなたに興味あるすべての企業があなたの履歴書と職務経歴書を見られなくなる」デメリットもあります。
リクナビNEXTでオープンオファーを使わない方法

トップページから「オファーをまつ」に飛ぶと、画面右にオープンオファー、歓迎ON、プライベートオファー、興味通知ONという欄があります。
ここを両方OFFにすれば、企業から検索されることはなくなります。
マイナビ転職でオープンオファーを使わない方法

マイナビ転職の場合はトップページからマイページに飛び、非公開企業設定をクリック。

利用設定を停止するにして登録内容を変更するを押せば、これで企業からレジュメを見られることがなくなります。
この方法はすべての企業からの閲覧をブロックする方法です。
次に、ブロックしたい企業だけを設定する方法を記載します。
指定企業のみからの閲覧をブロックする
この方法が就活をする場合はオススメです。
まずはリクナビNEXTで特定の企業をブロックする方法を紹介します。
リクナビNEXTで特定の企業をブロックしよう

リクナビNEXTのトップページ右上にある「各種設定」をクリック。
上の画像の様な画面になります。
画面下の方に「レジュメ公開ブロック」という欄が「確認・変更する」をクリック

現在の勤務先:在籍中の会社をブロック
その他:過去の会社、もしくは知られたくない会社をブロック
ちなみに、現在の勤務先を設定すると以下の画面になり、全角カタカナで検索し登録が可能。

これで、あなたは思う存分現在の会社にばれず転職活動が出来る様になる。
一応安全策として、知られたくない会社もその他で入れておくといい。
マイナビ転職で企業をブロックする方法

先ほど出てきたオファーを受けない画面の「非公開企業設定」の欄にレジュメを公開したくない企業を検索。
そこで追加すれば安心して転職活動が出来ます。
転職活動をしていて、すべての企業からオファーを受けられないのはもったいないので、ブロックする企業を選択するのがお勧めです。
企業にばれたくない場合はエージェントを使ってみよう

エージェントは登録すると、就職支援を無料で受けることが出来ます。
サイトやハローワークと違うのは、あなたの条件にあった求人をエージェント側から紹介してくれる点です。
また、年収交渉や面接対策などすべてエージェントがやってくれます。
転職サイトと違って、エージェントが間に入っているので企業にばれることはありません。
誰が応募したか、誰が登録しているのか企業はしる術を持ちません。
また、エージェント側から求職者のアピールが入るのは、その求人に応募した後です。
応募しない限り、知っている企業にばれることはありません。
口コミ評価の高いエージェント1位「マイナビエージェント」

求人の質 | 書類・ 面接対策 | 連絡対応 |
---|---|---|
4.5/5.0 ★★★★☆ |
4.2/5.0 ★★★★☆ |
4.3/5.0 ★★★★☆ |
口コミ評価の高いエージェント2位「DODAエージェント」


求人の質 | 書類・ 面接対策 | 連絡対応 |
---|---|---|
4.3/5.0 ★★★★☆ |
4.1/5.0 ★★★★☆ |
4.1/5.0 ★★★★☆ |
口コミ評価の高いエージェント3位「リクルートエージェント」

>>リクルートエージェント公式サイト(登録1分、履歴書不要)
求人の質 | 書類・ 面接対策 | 連絡対応 |
---|---|---|
4.0/5.0 ★★★★☆ |
3.8/5.0 ★★★★☆ |
3.8/5.0 ★★★★☆ |
コメントを残す