
地方に戻って仕事を見つけたい。地元に帰りたい。旅行で行った場所が忘れられなくて、住みたい。Iターン転職に挑戦してみたい。都会から自然が多い田舎で仕事をしたい。
地方で転職をしたいと思う人の理由は人それぞれで、地方での仕事を求めている人が多くいます。今回は地方在住で、都会から地元の田舎に戻ってきて転職に成功した私が、地方で仕事を見つける方法を詳しく書いていきます。
地方での仕事を見つける4つの方法

地方で仕事を見つける方法は大きく分けて4つあります。この4つは実は都会で仕事を見つける方法と基本的な部分は変わりません。
しかし田舎の場合は都会と比べ、この4つの方法での優先順位が変わってきます。優先順位とは田舎で就活をして仕事の見つけやすさと考えてください。
優先順位が高い順に4つの方法を紹介すると
- ハローワーク
- 人づての紹介(知り合いがいる場合)
- 転職サイト
- 転職エージェント(転職活動に不安な人向け)
このような順番になります。特に地方ではハローワークの役割が大き過ぎるので必ず使うことをオススメします。
①地方での仕事の見つけ方はハローワークに通おう

なんといっても地方での仕事探しは「ハローワーク」が一番仕事量があります。地方で仕事を見つける場合はまずはハローワークに行き、仕事を検索しましょう。
ハローワークにはインターネットサービスがあってハローワークに載っている求人をインターネット上で検索することができます。もちろん全国の求人を探せますので、気になっている都道府県での仕事を探してみてください。
ハローワークのインターネット求人には載っていないものもある
ハローワーク求人には実は載っていないものも存在します。これは求人を出す事業主が全国からの応募が殺到することを恐れての措置だと考えられます。
インターネットに載っていない求人は実際に各市町村のハローワークに行って求人を見つけるしかありません。
更に言うとインターネットで求人を探しても、ハローワークから紹介状を出してもらわないと選考にも参加できません。面倒ですがハローワークには必ず訪れる必要があります。
>>ハローワーク求人はインターネット非公開のものがあるって本当?
ハローワークの求人はブラックが多いの?そんなことはなく、いい求人も多い

良く耳にすることだと思います。「ハローワークは使うな。ブラック求人が多い」
これって本当なのでしょうか?確かにハローワークにはブラック求人が存在していることはあります。しかし、田舎では優良企業も転職サイトを通さないでハローワークに求人を出すケースも多くあります。
ハローワーク求人はとても玉石混淆な状態といえます。
実は私も転職サイトやエージェントを使ったうえで、最終的にはハローワークで受かった企業に行くことになりました。
結果その企業はホワイで大満足だったので、大切なことはブラックかホワイトなのかを見抜く力があるかということです。
>>ハローワークってブラック企業しかない?良くない?使わない方がいい?
また、あまり知られていませんが、ハローワークには農業・漁業・林業などの第一次産業に仕事も多く載っています。
地方でこういう仕事を探していいる人は是非使ってみてください。
②人づてに仕事を紹介してもらう

これは地方に戻る人や既に住んでいる人におすすめの就活方法です。
この人づてに仕事を紹介してもらうって、実に多いんですよね。狭い人間関係なので気にってもらえると仕事を紹介してもらえます。そして、誰かを仲介してこんな仕事あるけどどう?って話も結構あります。
こういう状態になるには、日ごろの人間関係が大切です。
そしてなにより「仕事を探している!こんな仕事を募集している人知っていますか?」と周りに伝えることが非常に大切です。
③転職サイトを使って仕事を探す

ハローワークは地方だと多くの企業が使っています。その割合は恐らく7割は超えてくると思います。
しかし、残りの3割の企業は転職サイトや転職エージェントに求人を出していることがあります。
その理由は「全国からよりいい人材を多く集めたい」と思っているからです。
転職サイトで求人を募集するにはお金がかかる
転職サイトに求人を出すとかなりのお金がかかります。そしてハローワークに求人を出すのは無料です。
多くのお金をかけてもいい人材を全国から集めたいと資金に余力がある企業は人材集めにお金をかけます。
つまりそれだけ資金に余裕がある=地方の大手企業が転職サイトを使っているということになります。
地方で大きな企業に努めたいと思っている人は是非転職サイトを使うといいでしょう。逆に中小零細企業でのんびり仕事をしたい人はハローワークがいいと思います。
転職サイトでオススメなのはリクナビNEXT です。地方で名前が知れ渡っている企業を狙っている人は登録してみてください。
リクナビネクストの詳細はこちらから⇒リクナビNEXT
④転職エージェントを使って仕事を探す

最後に紹介するのは転職エージェントです。
転職エージェントが転職サイトやハローワークと違う点は、エージェントのキャリアコンサルタントがあなたの経歴や希望を聞いて、あなたに最適な仕事を紹介してくれるところです。
転職サイトなどは自分で仕事を見つけるのに対し、エージェントは仕事を紹介してくれるという形になります。
転職エージェントをなぜ地方就職で使ったほうがいいかというと、地方だと書類添削や面接対策をしてくれる機関がハローワークしかないという点です。
お世辞にもハローワークの書類添削が良いとは言えませんので、地方でも使えるエージェントを使って仕事を探しつつ就職サポートを受けるという方法が好ましいです。
もちろん、書類添削、面接等に自信があれば使わなくもいいし、ハローワークのみでもいいと思います。
あくまでも、就活に不安がある人は使ってみてください。
田舎でも手厚いサポートがあるエージェントはマイナビエージェント です。マイナビエージェントについては別記事で評判等を詳しく書いてあります。実際に私が使ってみての感想と評判を集めてみました。
>>田舎で使える転職エージェント|僕が田舎で就職できるまでの体験談
用途別に仕事を見つける方法
ここでは最後に「こんな人はこの4つの方法でどれを使えばいいか」を書いていきます。
仕事の見つけ方 | 対象者 |
①ハローワーク (リクナビNEXT |
・地方の企業を幅広く見てみたい人 ・あまり大きくない中小零細企業に転職したい人 |
②人づて | これは特例 |
③転職サイト |
・地方の大手企業を多く受けたい人 ・地方の大手企業に就職したい人 ・安定を望んでいる人 |
④転職エージェント |
・就職活動に不安がある人 ・就職サポートを受けたい人 ・プロに相談して就活をうまく進めたい人 |
ここの方法を複数使ってみてもいいですし、我流で就活をするのもいいです。
皆さんが地方で仕事を無事見つけられるように応援しています。
それでは
コメントを残す