どうも、40社履歴書を送って1社も通過しない、私です。
めげずに就活を続けていますが、心が折れそうなときもありますね(笑)
履歴書が通らない時の理由をあれこれ考え、そしてエージェントからのアドバイスを加味すると、
『書類選考が通らない理由の多くは、履歴書の中身だけではない』ということが分かりました。
年齢、空白期間、そして中身が大切

書類選考が全然通過しなかったときに、色々なプロのキャリアアドバイザーに相談したことがあります。
その時に言われたことは「履歴書、職務経歴書の完成度は90%。しかし、年齢や空白期間で落ちることが多い」と言われました。
つまり、企業に送る完成度も重要だが、空白期間と年齢で落ちることが多い。
これを阻止するために、履歴書には空白期間に何をしていたかを具体的に書く必要があると感じました。
空白期間が半年を越えると書類選考で落とす企業がある

転職アドバイザーに言われた一言が衝撃的でした。
「空白期間が半年を越えると、書類選考で落とす企業がある」と言われました。
ちなみに、私は半年以上の空白期間があるので履歴書が半端なく落ちます。
ってか全然受かりませんわ(笑)
求人票には載っていない条件ですが、裏の選考基準が企業ごとに設定されていることがあるので、ショックを受けることもあります。
経験>空白期間>年齢
空白期間を越えるためには経験が一番重要です。
いくら空白期間が長くても、企業が求める以上の経験があれば履歴書は通りやすいと思います。
年齢は求人票に何歳くらいの人を求めているかが書いてあるので、その条件に合えば余裕です。
企業はあくまでも長期的に人材を育てたいので年齢を設けていることがありますが、30歳を過ぎてくるとまじで履歴書が通りづらくなっていきます。
有名企業、大企業しか受けてないか?

履歴書が落ち続ける理由の一つに『大企業や有名企業しか受けていないか?』というものがあります。
大企業は認知度が高いので、受ける人が多く、優秀な人も多く受けています。
そのため、競合する人も多く企業側も、『MARCH以上の学歴しか通さない』など線引きをしている所もおおいです。
もし履歴書が通りづらいなら、受ける企業の求人も中小零細企業も視野に入れてみるといいでしょう。
って、これは自分自身に言っていることでもあるんですけどね。
中小零細企業も候補に入れていこう
大企業しか受けない病の人は、是非中小零細企業も検討してみましょう。
知らないだけで、実はいい会社も多く存在しています。
少しでも気になったら、応募する!このスタンスが非常に就活では重要だと思う日々が続いてます(私が(笑))
履歴書が通らないなら、エージェントに相談するのがオススメ

マイナビエージェントの転職は非常に為になることばかりでした。
表には出てこない求人の裏側の情報。
例えばこの企業はMARCH以上しか取らないや、履歴書添削、履歴書添削等。
書類選考が通らない人のサポート体制が抜群です。
また、他のエージェントと営業電話、営業メールが少なく、自分のペースで就活できたのもよかった。
他のエージェントだと求人メールが鬼のように送られてくるのでウザくなることも多々ありました。
履歴書で悩んでいる人は、一度使ってみるといいでしょう。
口コミ評価の高いエージェント1位「マイナビエージェント」

求人の質 | 書類・ 面接対策 | 連絡対応 |
---|---|---|
4.5/5.0 ★★★★☆ |
4.2/5.0 ★★★★☆ |
4.3/5.0 ★★★★☆ |
口コミ評価の高いエージェント2位「DODAエージェント」


求人の質 | 書類・ 面接対策 | 連絡対応 |
---|---|---|
4.3/5.0 ★★★★☆ |
4.1/5.0 ★★★★☆ |
4.1/5.0 ★★★★☆ |
口コミ評価の高いエージェント3位「リクルートエージェント」

>>リクルートエージェント公式サイト(登録1分、履歴書不要)
求人の質 | 書類・ 面接対策 | 連絡対応 |
---|---|---|
4.0/5.0 ★★★★☆ |
3.8/5.0 ★★★★☆ |
3.8/5.0 ★★★★☆ |