フリーターから就職した僕は、書類選考の通過率が本当に低かった。
29歳の時に就活を始め、それまではフラフラと11年間フリーター生活。
エージェントを使ってようやく就職できたが、ハロワ・転職サイトではゲロが出るほど履歴書が通過しませんでした。
20社送って2・3社通過すればいいくらいでしたね。
Contents
DYM就職のススメ

DYM就職は既卒、第二新卒・フリーター・ニートなどの20代に特化したエージェントです。
何といってもすべての求人が書類選考なしの正社員求人で、DYMを使った96%の人が就職が出来ています。
既に5000人以上の就職実績があるので、安心して使えます。
ハロワ・転職サイトでは書類選考の通過率を上げることはできない

ハローワーク・転職サイトを使って就活をしている人もいると思います。
しかし、書類選考の通過率が低いのでお勧めはできません。
僕はハロワでの就活では履歴書の通過率が2割くらいでしたが、エージェントを使ったら6割以上に上がりました。
それほど、エージェントとハロワでは書類選考の通過率に違いが生まれてきます。
ハロワでの通過率が低いには理由がある
ハローワークの求人票には求職者が求める人材の記載が少ないです。
分かる情報としてはどんな職種で、何人くらい働いていて、何歳までを求めているかくらい。
また、就職支援もスタッフによってはレベルがまちまちで、誤字脱字しかチェックしない職員もいます。
(もちろんしっかり添削してくれるスタッフもいます)
我々が求める情報が少ないので、経歴が良い人が通りやすく、また僕のような経歴の人は落ちやすい傾向が強いです。
エージェントなら企業の人事と繋がっているので普通では知りえない情報を得られる

逆にエージェントだと企業に取材に行き、求人を受理するので人事と太いパイプで結ばれていることが多いです。
そのため、ハロワや転職サイトでは知りえない『企業風土、求める人材、面接で聞かれる質問』などの情報を得ることが出来ます。
これは就活をしているひとにとっては非常に有利に働く情報になります。
履歴書では企業ごとの情報を仕入れ、自分をPRすることができますし、何といってもエージェントは履歴書添削のレベルが非常に高いです。
「この企業の人事はこういうポイントで履歴書を見る」など教えてくれるので助かりました。
ちなみにエージェントは登録はすることで、求人紹介、就職支援などを無料で受けることが出来ます。
ハロワは国が運営しているのに対し、エージェントは民間企業が運営しているので、利益を出すために質の高いサービスを提供してくれます。
書類選考がないエージェントを使う

そもそもなんですが、書類選考がない求人を中心に受ければすべて解決しないか?と思いました。
最近は本当に色々なエージェントがあり、中にはすべての求人が書類選考なし!というエージェントもあります。
僕も書類選考に苦しめられ、履歴書を書くことに本当に嫌気がさしました。
もしあなたが書類選考に苦しめられているならDYM就職がオススメですよ。
書類選考はモチベーションが下がりやすい

就活のモチベーションを高く維持するのは本当に大変です。
一向に通らない書類選考を味わうと「僕は企業には必要とされていないんだ・・・」と思うことも多々あります。
そんなモチベーションを下げやすい書類選考をとっとと終わらせるためにエージェントを使うのは最善策だと思います。
DYM就職なら書類選考なし

全て正社員求人にも関わらず、書類選考がないのでDYM就職です。
面接が1回しかない企業もあり、最短1週間で正社員になっている人もいます。
DYMを利用した96%の人が正社員になれており、既に5000人以上の人が正社員就職を果たしています。
拠点も全国6拠点(東京、大阪、福岡、札幌、名古屋、広島)あるので、幅広い地域の人が使えるのもオススメです。
書類選考はただでさえ、就活のモチベーションを下げやすい傾向にあります。
モチベーションを下げず、一気に正社員を目指したい人は使ってみる価値があると思います。
対象者 | 求人内容 | 実績 | 内定まで |
18歳~29歳までのフリーター (東京、大阪、福岡、札幌、名古屋、広島の6拠点あり) |
営業、エンジニア、販売サービス、企画マーケティング、事務管理、クリエイティブ |
5000人の就職実績 就職率96% 有力企業の非公開求人2000以上 |
最短1週間 平均1か月 |
\ DYM就職の登録はこちらから /
コメントを残す