
リクルートエージェントがむかつく!
電話はしつこいし、予定入れろと催促がうざい。
こっちから依頼したことやってもくれないのに、向こうの用事だて伝えてくる。
希望しない仕事をドンドン紹介してきてコメントや返信をしても全く無視。
応募している企業側がどんな人材を求めているか理解といいつつ、求職者のニーズを把握していない。
しかし、それって本当にリクルートエージェントがむかつくのか?
たいていこういうのは担当しているアドバイザーにムカツいている可能性が高い場合がほとんど。
Contents
エージェントのノルマは仕事を決めさせること
契約社員も営業もシステムエンジニアも希望しないってどんなにコメント送っても無視なんだけど。いい加減にして欲しいわ、リクルートエージェント
— ♡Milky♡ (@megane8e) 2017年9月3日
リクルートエージェント登録したけれど、、
自動マッチングとはわかってますが
伝えた希望とは的外れなものばかり来て
エージェント様のメールには
応募しないなら全部理由付けて返信しろ、と。。うーん、、
— 絢菜さん@10月で退職します (@AyannaSolaris) 2017年8月30日
こういうことをするのは担当者であってエージェント側としての総意ではありません。
内定を出すという実績を作ることがエージェントの仕事であり、各アドバイザーは仕事を決めさせるというノルマが課せられています。
エージェントとして求職者の希望を聞きつつ、仕事を紹介するのは、「その仕事なら受かる可能性が高くノルマを達成しやすい」
という場合がほとんどです。
しかし、こっちが希望している仕事を紹介しない以上そこのエージェントを使う必要はないですよね。
結局、その担当者が仕事ができないだけ

受かりやすい仕事を紹介する=ノルマを達成する
が第一になると、変な仕事しか紹介されないことがあります。
これは、明らかに担当者の力不足で求職者のやる気を削いでいるパターンです。
プロなら希望する仕事を紹介しつつ、受かりやすい仕事も紹介。
そしてメールの返信や最初の条件をしっかり守るべきだと思います。
受かりづらい求人でも求職者として、チャレンジしたいから、少しでも希望の職種に受かりたいからエージェントを使っている訳です。
エージェントは担当者ですべてが変わる
これだけリクルートエージェントはむかつく!
リクルートエージェントはくそだ!
という声が多いが、リクルートエージェント最高!という声も多いのも事実です。
転職活動始めたのだけれど、
リクルートエージェントの担当者さんが
凄く良くしてくれて、
無料でこんなに手厚いサービス受けて
本当に良いのかなーって思ってる!— firmacent 転職ガチ勢 (@Shinnosuke_1991) 2017年8月23日
リクルートエージェントの面談終了!なんか不安が解消された〜
転職活動頑張れる気がする。— hahakappa (@YSa_Re) 2017年8月19日
おれ、フツーにリクルートエージェントで今の職に就いたよ。
— 裕本恭【深夜ガタンゴトン】 (@hiromotoyasu) 2017年8月15日
これらの意見を見て、担当者が良ければ仕事に就ける!ということが分かります。
そして、担当者が糞なら、希望していない求人も勧めてくるし、害悪ってこと!
むかつくなら、今すぐ担当者を変えてもらおう
転職エージェントは理由を述べれば担当者をかえてもらえます。
今すぐ、エージェント担当者の上司に相談してみましょう。
@no_nozaki なお、たまたまかもしれませんが、Rは初回面談後、上職から「担当者が気に入らなかった場合は変更できるので遠慮なく言ってもらいたい」旨のメールが届きました。内定→入社でエージェントが儲かる仕組みなので、担当者を変えてでもRを使ってもらいたかったのでしょう。たぶん
— つきしろ (@tsukishiron) 2016年1月18日
ほとんどのエージェントで担当者の変更が効きます。
そしてエージェントの担当者が変わるだけで書類選考、面接試験が通りやすくなるという事実があります。
参考:転職エージェントが使えない?エージェントで不快な思いあるある
担当者を替えても引継ぎがされない場合もある
しかし、困ったことに(実際に私が使ったときにあった)担当者の変更依頼をかけたとき、
ムカツク担当者がしっかり引継ぎをしなかったことがありました。
つまり一度変な担当者がつくと、その後の担当者との意思疎通も面倒臭くなる場合があります。
変な担当者が付いた場合は、他のエージェントを使うのが一番です。
担当者変更をして、更にエージェント利用が面倒臭くなる人も多い理由が分かった気がしました。
リクルートエージェントがむかつくのではなく、担当者がむかつくことがほとんど

リクルートエージェントしては内定が出れば実績になるし、受かりやすい仕事を紹介したい気持ちも分かります。
しかし、ほとんどの場合は私欲のために担当者が暴走することががほとんどです。
リクルートエージェントは求人数も多いし、転職サポートもしっかしているので使うべきエージェント。
むかつく担当者には上職に連絡して担当替えを打診してみましょう。
転職成功者50人にエージェントの評判を5段階評価で聞いたら、リクルートは3位
転職成功者50人からエージェントの評判を5段階評価で口コミを集めてみました。
そうすると、リクルートの評判は3位という結果になりました。
私も実際に使ってみましたが、求人数も多いしいいエージェントではありました。
しかし、変な担当者が多いという意見もチラホラ・・・見受けられました。
そして、担当者を変えてもしっかり引継ぎもしない人もいるので、
正直他にもいいエージェントがあるとだけしか言えません。
転職成功者50人に聞いた、エージェントの5段階評価のランキング。
口コミ評価の高いエージェント1位「マイナビエージェント」

求人の質 | 書類・ 面接対策 | 連絡対応 |
---|---|---|
4.5/5.0 ★★★★☆ |
4.2/5.0 ★★★★☆ |
4.3/5.0 ★★★★☆ |
口コミ評価の高いエージェント2位「DODAエージェント」


求人の質 | 書類・ 面接対策 | 連絡対応 |
---|---|---|
4.3/5.0 ★★★★☆ |
4.1/5.0 ★★★★☆ |
4.1/5.0 ★★★★☆ |
口コミ評価の高いエージェント3位「リクルートエージェント」

>>リクルートエージェント公式サイト(登録1分、履歴書不要)
求人の質 | 書類・ 面接対策 | 連絡対応 |
---|---|---|
4.0/5.0 ★★★★☆ |
3.8/5.0 ★★★★☆ |
3.8/5.0 ★★★★☆ |
コメントを残す