リクルートエージェントを登録しようとしているけど、
面談は直接行くの?電話でもいいの?服装、日時は?と気になっている人も多いはず。
私も実際にリクルートエージェントを使うまでに、電話と直接面談でどちらがいいか非常に迷ったので、
同じような悩みを抱えている人の参考になれば嬉しいです!
Contents
面談は直接面談と電話面談どっちがいい?直接面談の方が圧倒的にオススメ
直接面談と電話面談について。
この結論から言うと直接面談の方が圧倒的にオススメ出来ます。
理由はエージェントを通し求人に応募するときに、エージェント側から『この人はオススメ!』という様に営業が入ります。
5人の人が1つの企業に応募した場合、エージェントからこの人はオススメ!となっていれば
企業側はオススメされた人を選びやすくなりますよね。
直接会って、面談して、自分を売り込める
逆に電話ではあなたの人柄が伝わりづらいですよね。
どんないい人手も、直接会っての面談と電話での面談では、直接あっての面談の方が人柄が伝わり易いでしょう。
勿論、今までの経験が転職には重要になってきますが、エージェントを使う限りエージェント側からの売り込みもあります。
この売り込みをうまく活用するために電話面談ではなく、なるべく直接面談の方がオススメできます。
住んでいる地域によっては電話面談しか選択肢がない
全国どこでもリクルートエージェントは利用出来ますが、住んでいる地域によっては電話面談になる場合があります。
私は長野県在住なのですが、電話面談のみでした。
5大都市圏に住んでいる人なら、まず間違いなく直接面談になるでしょう。
逆にそれ以外の人は電話面談になると思っておいたほうがいいです。
面談時の服装はラフでいい?
服装は基本的にはカジュアルな服装で大丈夫でしょう。
ただし、露出が多い服や奇抜な服装はなるべく控え、カジュアルすぎる服装はやめましょう。
面談は土日もしくは平日夜
リクルートエージェントの場合、面談は平日・土日関係なく時間設定が出来ます。
しかし、19時~20時といった時間は非常に人気の時間帯なのでなかなか予約が出来ないかもしれません。
また、土日もシーズンによっては埋まっていることがあるのでなるべく早めに行動することを心がけましょう。
面談の時間は30分~1時間が目安
面談の時間は30分~1時間と考えていればいいです。
この時間はあくまでも目安で、疑問点や愚痴をエージェントの担当者に言っているとオーバーしてしまいます(笑)
エージェントの担当者は現職や前職の仕事の愚痴も普通に聞いてくれます。
ここでため込んだものを一気に吐き出すことで次の仕事へのモチベーションアップにもつながりますよ。
担当者にもよりますが、本当に親身なってくれる人もいますよ!

リクルートエージェントでいい転職を!

業界最大手でエージェントでは圧倒的な求人数。
就職支援の質も高く、エージェント利用ならまずここを候補に入れるべきでしょう。
エージェント利用を考えている人で迷っているなら、思い切って登録をしてみることをオススメします。
\ 登録はこちらから(履歴書不要) /
口コミ評価の高いエージェント1位「マイナビエージェント」

求人の質 | 書類・ 面接対策 | 連絡対応 |
---|---|---|
4.5/5.0 ★★★★☆ |
4.2/5.0 ★★★★☆ |
4.3/5.0 ★★★★☆ |
口コミ評価の高いエージェント2位「DODAエージェント」


求人の質 | 書類・ 面接対策 | 連絡対応 |
---|---|---|
4.3/5.0 ★★★★☆ |
4.1/5.0 ★★★★☆ |
4.1/5.0 ★★★★☆ |
口コミ評価の高いエージェント3位「リクルートエージェント」

>>リクルートエージェント公式サイト(登録1分、履歴書不要)
求人の質 | 書類・ 面接対策 | 連絡対応 |
---|---|---|
4.0/5.0 ★★★★☆ |
3.8/5.0 ★★★★☆ |
3.8/5.0 ★★★★☆ |
良い担当者に当たるは運。
ただし、担当者の変更も可能ですので、そこまで考えなくてもOK