
「転職をエージェントを使っているのに一向に選考が進まない。」
「紹介してくる求人が自分の望んでいる仕事ではない」
「連絡が取りづらく、返信が遅い」
「やたら上から目線」
「仕事ばかり勧めてきて受けないとだめです!のようなことを言われる」
「自分の経歴を馬鹿にして、この経歴じゃ、正直難しいですね・・・と言われる」
エージェントを使い始めて間もないころ、こういうあるあるに遭遇することが多々あります。
実際に私がエージェントを使ったとき、上のセリフを言われたときは、本当にぶっとばしてやろうかと思いました。
こんなことをされるとエージェントの信用問題になりかねるし、
何より二度とエージェントなんて使いたくない!と思ってしまいますよね。
ですが、ちょっとまってください。
エージェントを使うメリットのほうが求職者には多いです。
そして、エージェントがいけないのではなく、担当者がいけないことがほとんどです。
エージェントの担当者がダメなことが100%

転職エージェントを使うのは無料ですし書類添削、面接対策、煩わしい連絡の代行等エージェントを使うメリットは大きいいです。
しかし、冒頭でエージェントの不快あるあるを書きましたが、
これらの原因は100%担当者にあるでしょう。
転職エージェントの場合、担当者と馬が合わない場合は担当者を変更してもらうことが可能です。
エージェントによっては担当者ではその上司に、
「何かあれば担当者を変えることも可能なので気になればおっしゃってください」というところもある。
とにかく、エージェントを使っていて「いい仕事を紹介しない」「全然選考が進むない」となったらなるべく早めに担当者切り替えの連絡をしてみましょう。
担当者の力に差があることは間違いない
担当者の力量が試されるのが転職エージェントです。
書類添削、面接対策、求人の選定、受ける企業の情報などを求職者に伝えるのが担当者。
そして、忙しさにかまけて力を抜くと求職者にはそれがバレます。
もとから力がないのか、手を抜いているのか難しいところですが、
とにかく担当者の力の差で内定をもらえるかが変わってきます。
もしあなたが担当者にたいして少しでも不信感があるなら早めに担当替えを申し出ましょう。
例えばこんな感じの話とか論外。
この事例は担当者うんぬんじゃなくてエージェントを変える必要があるでしょう。
エージェントしっかりしてくれ
企業の担当者から面接は後二回って言われてたのに、エージェントから次の面接が決まりました、最終面接です。だと
自分で企業の担当者に連絡して聞いてみたら案の定次は最終面接じゃなく、人事部長面接だと(続く— おちん骨 (@honejanai) 2017年8月31日
エージェントを変える
担当者を変更してもらい、それでもまだエージェントに不信感がある場合は
「エージェントごと変えてしまいましょう」
そんな悠長なことを言ってられない人は担当者を変えてもらうタイミングでエージェント毎変えてもOKです。
エージェントに当たり外れがあるというのは、エージェントが持っている求人数とセミナーの内容です。
よく言われるエージェントの対応が悪いとかは、
「エージェントよりも担当者に問題がある」ケースがほとんどです。
そのため、担当者レベルで考えるかエージェントレベルで考えるかをしっかり見極める必要があります。
エージェントは複数使うのがいいが、使いすぎると面倒くさい
このブログでもエージェントは複数使うことを勧めていますが、
使いすぎると頻繁にかかってくる電話やメールでうんざりします。
多くても2,3社です。
ベストは2社でしょうね。
3社になるとかなりの数求人がかぶってきます。
その中で担当者が合わない場合は替えてもらい、
それでもダメな場合はエージェントごと替えてしまいましょう。
キャリアアドバイザーの力量が試される転職エージェント
エージェントが使えないのではなく、担当者がダメ!ということを書いてきました。
担当者が変わるだけで内定が出始めたという話もあります。
転活はじめて最初に登録したエージェント(パソナキャリア)では書類選考1社も通らなかったけど、その後登録したエージェントでは幾つか書類選考が通ってるので、担当者が力量がない人だったのかな〜と今となっては思う。
— よすん (@shi1_chan) 2017年8月28日
担当者の力量が試されるのが転職エージェントです。
ダメだと思ったらさっさと担当者を変えるかエージェントを変えてしまいましょう。
転職活動もダラダラやるとモチベーションが下がるので短期決戦のつもりで臨むのがいいでしょう。
オススメはマイナビエージェント

私は5つ、6つ色々なエージェントを使いましたが一番良かったのはマイナビエージェントです。
本当にいい担当者に当たったので就活がスムーズに進みました。
現在の担当者に不信感がある人は、マイナビエージェントに切り替えてしまいましょう。
\ 登録はこちら /
マイナビエージェント以外ならDODA

DODAは私が使ってマイナビエージェントの次に良かったです。
求人の多さはDODAに軍配があがりますね。
求人の質・多さを期待するならDODAを使うといいでしょう。
どちらにせよ、マイナビエージェントかDODAを使うのをオススメします。
\ 登録はこちらから /
求人の質が高く、量も他のエージェントに比べても多いです。
私が利用している間に担当者が変わりましたが、
どちらも対応が良く、とても良くしてもらいました。
公式HP:https://doda.jp/
コメントを残す