
田舎での転職だとハローワーク以外しか選択肢しかないと感じている人も多いと思いますが、使える転職エージェントも実はあります。
田舎でも使えると書くと、
「一度就職相談に東京に出ないといけないんでしょ?」
「求人紹介もエージェントに行かないといけないんでしょ?」
「お金はかからないの?」
このように考える人が多いですが、これから紹介するマイナビエージェントは、
就職相談で東京や都会に出ないで電話とメールのみで対応してもらえるし、無料で書類添削もしてもらえます。
さらに言うと働いている人も平日夜、休日に電話対応してもらえます。
- 最後まで無料で使える
- 東京や都会まで出る必要がない
- 電話とメールですべてのサービスを受けることができる
- 平日夜、休日に電話とメール対応してもらえる
Contents
僕がマイナビエージェントを使って田舎で就職するまで
僕は東京で働き、田舎に戻ってきました。
親の体調がよくなかったので働きながらの就活を断念して、急遽仕事を辞めてから田舎る形でした。
ハローワークにも通いましたがなかなかいい求人に出会えず、
初めての就活ということで履歴書や職務経歴書を書くということに不安がありました。
ハローワークの就職相談も受けましたが、担当者と馬が合わずハローワークは求人を探すだけの場になりました。
「田舎で使える転職エージェントはないか?東京に行かないで済むなら尚更いい。」
こういう風に考え、色んなエージェントに登録したのを覚えています。
ほとんどのエージェントは一度面談に行く必要がある

大手のほとんどのエージェントは一度面談に会社に来てほしいと言われてしまう中、
マイナビエージェントのみメールと電話で対応してもらえました。
働いていなかったものの昼間は親を病院に連れて行ったり、掃除洗濯などの家事全般をしていたので連絡は夜もしくは休日希望でした。
そして、この条件をマイナビエージェントの担当者に飲んでもらい、連絡は平日夜と休日の連絡のみになりました。
平日昼間に時間を割けない自分にとっては非常に助かりました。
1回目の電話では希望する職種、転職理由、持っているスキルなどの基本的なところから幅広いところまで。
ここでの電話をもとに次回からはメールで求人を送ってもらい、込み入った話は電話。
求人紹介、就職支援などはメールで対応

会って話を聞くのも大切ですが細かい質問にもしっかり答えてもらえましたし、
メールで送った履歴書や職務経歴書の添削もしてもらいました。
添削は「こういう風に書けば人事の人は理解しやすい」や「ここをもっとアピールするといいですよ」という具合にコメントが多数つけられていました。
初めての転職活動だったので、
コメントが沢山ついた履歴書に少しショックは受けましたが、それほど担当者も本気なんだ…とやる気が出たのを覚えています。
希望する求人以外も送られてくることもあり、
その時は「こういう仕事より、○○の仕事ってないですか?」と電話で自分の意思確認の共有を図ることが大切です。
書類選考が通ったのちの面接試験の前に「担当人事の情報や重視するポイント」などの連絡もあり面接試験が受けやすかったです。
結果、内定をもらったんですが細かい点での条件が合わず辞退を選ぶことに。
マイナビエージェントでの経験(職務経歴書の書き方、面接の心得)があったので転職サイトを通しての求人でも内定を取れるようになりました。
田舎に住んでいて初めての転職する人は、なかなか受けられるサービスが少ないですが、マイナビエージェントならあなたの希望にあった転職活動ができるかもしれません。
こんな人にオススメ
- 田舎在住でハローワーク以外の選択肢が欲しい人
- 田舎で転職エージェントを使って就活を考えている人
- 初めての転職活動で不安な人
- 田舎に戻らないといけないUターンを希望しているが、時間がない人
- 田舎に戻ってから就職活動をしている人
- 履歴書や職務経歴書の書き方がわからない人
マイナビエージェントの気になる疑問
Q. 田舎でも求人数は多いのか?
A. 全国の求人を揃えているので、田舎でも求人数はそこそこありました。
Q. 出ている求人はどんな会社が多いのか
A. マイナビエージェントの求人はどちらかといえば大手クラスが多いです。ハローワークは地元の中小零細が多いですが、エージェントの求人は中小零細は少ないです。
Q. おすすめの使い方は?
A. マイナビエージェントで大手の求人を受けて履歴書・職務経歴書添削、面接対策を受けつつ転職サイトやハローワークを使って転職する方法が一番いいです。
Q. サービスはすべて無料で受けられるんですか?
A. 全て無料で受けられます。
Q. どんな求人があるか教えてください
A. マイナビエージェント
上記リンクから地域を選んで求人を探せます。マイナビエージェントは8割が非公開求人なのでインターネットに掲載されている以上の求人があります。
マイナビエージェントの評判
DUDAは結局使い方すらよく分かんなかったからリクナビかマイナビエージェントがいいぞ
— ザクくん (@MS06zakukun) 2017年8月28日
私も今日マイナビエージェントのセミナー行ってきましたが来てる人私服でした🙆🏻ただ私は事務を紹介して貰いたくて行ったのですが、この時期だともう販売職、SE、営業職ばかりでどこか妥協して…みたいな事を言われたので事務狙いだと期待外れかもです😖💦
— め (@hvpLpYjSWPhdfbw) 2017年8月25日
そういや昨日行ったマイナビエージェント綺麗なお姉さんだったしわたしと話してる中でこういうタイプだから合いそうなお仕事紹介しますねって言われてプロだすげえってなった
— NNTみみちゃん (@to2z7u) 2017年8月25日
マイナビ転職とマイナビエージェントだったらエージェントの方を使うべきです。ハードルは高いけど、求人情報と実態が相違しているということは無いようです。
ちなみに私はマイナビ転職で転職して失敗しました。
— ETHER (@condor_chaser) 2017年8月8日
先の対応が悪い会社
●総合エージェントである程度知名度がある会社
・エンエージェント
・マイナビエージェント
→受付に人がいない。紙コップの水しか出されない。— @人材紹介 (@tkihirotetsu) 2017年6月26日
マイナビエージェントは、電話面談や懸念点についても都度メッセージで対応していただいたので、印象はかなり良かったですよ!
無料なのでぜひ登録してみて下さい:)— ともや (@TAglitter) 2017年7月2日
転職サイトのオススメは
マイナビエージェントです。
対応レベルが段違い。— かむろもスマイトするわ (@kamr0) 2017年3月3日
田舎で使えるのはマイナビエージェント

電話面談が可能なのはマイナビエージェント。
業界上位の求人量と就職支援のレベルの高さがウリです。
ハローワークでは絶対出会えない、求人とレベルの高い就職支援で内定までが近くなること間違いなし。
転職成功者50人にエージェントを5段階で評価してもらった結果は以下の通りです。
口コミ評価の高いエージェント1位「マイナビエージェント」


求人の質 | 書類・ 面接対策 | 連絡対応 |
---|---|---|
4.5/5.0 ★★★★☆ |
4.2/5.0 ★★★★☆ |
4.3/5.0 ★★★★☆ |
口コミ評価の高いエージェント2位「DODAエージェント」


求人の質 | 書類・ 面接対策 | 連絡対応 |
---|---|---|
4.3/5.0 ★★★★☆ |
4.1/5.0 ★★★★☆ |
4.1/5.0 ★★★★☆ |
口コミ評価の高いエージェント3位「リクルートエージェント」

>>リクルートエージェント公式サイト(登録1分、履歴書不要)
求人の質 | 書類・ 面接対策 | 連絡対応 |
---|---|---|
4.0/5.0 ★★★★☆ |
3.8/5.0 ★★★★☆ |
3.8/5.0 ★★★★☆ |
コメントを残す