
「そんな経歴でよく就職しようと思ったね?」
と言われたニートや第二新卒の人がいるという情報を得ました。こんなこと言われたらメンタルブレイクですよね。僕なら次は行きませんね。
このように転職エージェントのカウンセラーと合わないのは致命的です。
しかも、評判がいいと友人や口コミで書かれていてもその担当者に当たる確率は低いです。
今日実は就職のエージェントみたいなところ行ったら明らかに合わないお姉さんに当たってしまってメンタルブレイクした。あれが担当はキツイからチェンジ要求しよう。別の会社も登録しよう。あの人は無理。
— ジュイ (@jouy_blue) 2017年4月17日
転職エージェントは使った方がいい
むかつくことを言われたり対応が悪かったりするときもありますが、エージェントは使ったほうがいいでしょう。
転職エージェントに電話して、就職相談するのまじ参考になる。くそ迷惑だけど。
— You say (@tellalieyousay1) 2017年6月1日
求人紹介は最悪パスしてもいいですが、就職相談、書類添削、面接対策は絶対うけることにメリットがあります。これを受けるか受けないかでは確実に内定率に影響がでます。
転職エージェントの担当者が合わない場合は?

一つ目のエージェントで合う担当者に当たる場合と合わない担当者に当たる場合があります。合う担当者に当たっても希望する求人を紹介してくれるか分かりません。博打的要素が含まれています。
それだったら、合う担当者に当たった方がいいですよね?
そこでもし担当者との相性が悪かった場合は「具体的な理由を伝え担当者を替えてもらいましょう。」担当者が変わることで紹介してくれる求人も変わってきます。
転活はじめて最初に登録したエージェント(パソナキャリア)では書類選考1社も通らなかったけど、その後登録したエージェントでは幾つか書類選考が通ってるので、担当者が力量がない人だったのかな〜と今となっては思う。
— よすん (@shi1_chan) 2017年8月28日
@no_nozaki なお、たまたまかもしれませんが、Rは初回面談後、上職から「担当者が気に入らなかった場合は変更できるので遠慮なく言ってもらいたい」旨のメールが届きました。内定→入社でエージェントが儲かる仕組みなので、担当者を変えてでもRを使ってもらいたかったのでしょう。たぶん
— つきしろ (@tsukishiron) 2016年1月18日
エージェントにもよりますが、担当者が気にいらなかった場合は変更が出来ます。(ほとんどのエージェントでは変更できるはず)
僕が使ったマイナビエージェントやリクルートエージェントも変更できましたね。
担当者によって雲泥の差がでてしまうのがエージェントなので、担当者が合わないと思ったら即変えてもらいましょう。エージェント側は求職者に仕事が決まればいいだけなので、気にすることはありません。
転職エージェントを変える
もし担当者を替えても対応が悪い場合はいっそのこと「転職エージェントを替えてしまいましょう。」
転職エージェントは無料ですし、目的は仕事を決めることですよね?そのエージェントを使って内定がでないならエージェントを替えてみるのがいいでしょう。
最低2つはエージェントを使う
個人的には就活を始めたらエージェントは最低でも2つ使うことをお勧めします。
1つのエージェントのみだと紹介される職種などにもばらつきが出ますし、なにより担当者が合わない場合はそれだけで時間がくわれます。
2つ使っていればどちらかがダメでも、もう一方が良い可能性もあります。
転職エージェントへ登録する場合は、複数のエージェントへ登録するようにしましょう。各エージェントにはそれぞれ強みの分野があります。複数のエージェントへ登録することで、希望する職種が見つかる可能性が高くなります。
— job_change (@job_change1) 2017年8月27日
えりしーさんの意見に賛成!
(5回転職したジジイより)
複数のエージェントを使うのが吉— かいとぅ@re:boost NEM (@kaito4432) 2017年8月1日
オススメエージェント(実際に使ったエージェント)
僕は以下の二つのエージェントを使いました。
正直最初は大手で名前を知っているということで選びましたが、やはり大手の方が求人数が多くて安心して使えました。
マイナビエージェント

何と言っても会社に行かなくても電話とメールで対応してくれるところが最高です。
電話とメールで就職相談、ポイント、書類添削、応募先企業の担当者情報とうすべて細やかに教えてくれました。
たまたま僕が当たった担当者がいい人だった可能性はありますが、僕は使って大満足でした。
マイナビエージェントの詳細はこちら ☞ マイナビエージェント
リクルートエージェント

転職エージェントでは業績№1のエージェントです。
規模も大きく求人数も多いです。色々な職種がそろえっているので色々な求人を検討しているひとにはお勧めです。
僕はマイナビエージェントとリクルートエージェントの2つ使いでいきました。
どちらも1発目でいい担当者に当たったんのは運が良かっただけかもしれませんがね…。
リクルートエージェントの詳細はこちら ☞ 【リクルートエージェント】
コメントを残す