結論から言うと、30代フリーターの就活はきついです。
間違いなく苦労するでしょう。
しかし、そんな30代フリーターでも就職できる可能性を上げる方法があります。
それはエージェントを使うことです。
Contents
エージェントはあなたと企業を繋げるパイプ役

エージェントは人材紹介会社のことで、登録することで求人紹介、就職支援(履歴書添削、面接対策、就職相談等)を無料で受けることが出来ます。
ハローワークの上位互換だと思ってもらえればOKです。
企業の人事と太いパイプで繋がっているので、欲しがっている人材の特徴、面接で過去に聞かれた質問、企業情報などを知ることが出来ます。
エージェントを使うことで非常に効率よく就活が出来ます。
唯一の欠点は年齢制限

効率よく就活が出来るエージェントですが、欠点があります。
それは年齢です。
殆どのエージェントは就職市場では最も就職率が良い、29歳までを対象としています。
30代フリーターだと、かなりの確率でエージェントの登録を断られることがあります。
と言いますか、断られます。
ハロワ・転職サイトを使って自分で就職をしていく必要があるので、30代の就活は厳しいと言われている原因は年齢にあるんですよね。
29歳無職の時、ハロワと転職サイトを使って撃沈した

29歳無職の時に就活を開始し、大手のエージェントに登録しました。
リクルート、マイナビ、パソナ、DODA・・・
しかし、DODA以外はすべて登録の時点で「登録を受け付けることが出来ませんでした」という旨の簡略なメールが届いて撃沈しました。
逆にDODAは「もしよかったら面談にきませんか?」というメールが届き、面談後サービスを使うことが出来ました。
30代フリーターでも使えるか聞いてみた
実際にもうすぐ30歳になるので、非常に焦っていました。
このままエージェントを使えなくなったら、ハロワとサイトでの地獄の就活がまた始まると・・・。


30代の方も利用されています。
しかし、経歴によっては断ることもありますので、一概に使えるとは言えません。
仮に30歳になっても、使える可能性は高いです^^
と、とりあえず僕は使えることが分かりました。
あなたの経歴でも使える可能性が非常に高いので、挑戦する価値はあるでしょう。
フリーターは期間が長くなると就職率が下がる

独立行政法人労働政策研究が行ったフリーター研究によると『フリーター期間が長ければ長いほど就職率は下がる傾向がある』と発表しました。
フリーター期間が半年以内の男女平均の就職率は64.0%。
対して、3年以上フリーターをしている人の就職率は48.9%
何が言いたいかと言うと、30代はただでさえ就職が厳しいです。
30代フリーターは今の年齢で最速で就職する意欲が大切になってきます。
そのため、エージェントを使いレベルの高い就職支援を受けた方が効率が良いです。
30代フリーターの就職は厳しい。
そのため、フリーター期間を長くしないためにエージェントを使い効率よく就職する意欲を持つことが大切。
人手不足の業界を狙う?

人手不足の業界を狙っての就職は正直あまりお勧めはできません。
理由は慢性的な人手不足で、一人当たりの業務量が多く、ブラック企業と言われる会社が多いためです。
勿論ホワイト会社もありますが、割合は多くなるでしょう。
30代フリーターの末路

このまま30代でフリーターを続けるとおぞましい未来が待っているかもしれません。
収入が低く結婚が出来ない。
年金も正社員とではもらえる額が天と地の差で、老後が心配。
病気になっても蓄えがなく、ただ死をまつばかり・・・
ここに挙げた例は極端かもしれませんが、フリーターと正社員では不慮な出来事に対する準備が全然違います。
今の年齢で正社員を目指す就活を始めよう

結局は30代フリーターを続けることで不安は増すばかりです。
僕は29歳の時に就活を始めましたが、とにかく将来への漠然な不安がすごかった。
正社員の方が自由への制約はありますが、精神的にはこっちのほうがいいです。
今の年齢で就職できるように一念発起して就活を開始したほうがいいでしょう。
フリーターは1歳年を取るにつれ就職率が下がっていくので・・・。
30代フリーターならDODAで逆転就職を狙う

DODAは30代でも使える唯一の大手エージェントです。
実際に29歳無職の私が使ってみましたが、内定をゲットできたのでかなり満足しています。
大手で30代無職でも使えるただ一つのエージェントではないでしょうか。実際に私はリクルート、マイナビは断られましたがDODAは断られませんでした。
大手エージェントだけあって、求人の量、就職支援のレベルが非常に高いので使えれば、使えれば心強いことでしょう。
拠点も全国にあるので、地域に関係なく使うことが出来るのもポイントです。
対象者 | 拠点一覧 | 求人内容 |
既卒・第二新卒・フリーター 20代、30代(経歴による) |
北海道、仙台、東京、横浜、名古屋、大阪、広島、福岡 |
営業、IT、SE、事務、経理、企画、販売、クリエイターなど多くの業種と職種 |
\ DODAの登録はこちらから /
DODAさんって30代でも使えるんですか?
もうすぐ30代になるので不安で・・・。