
先に結論から書きます。
30代で職歴なしでも就職することは可能です。
今まで就活をして内定をもらえていない人は、30代職歴なしの就職方法を知らないことが殆どです。
Contents
34歳以下などの求人では若手を求めている企業が多い

ハロワや転職サイトを使ってみると34歳以下、35歳以下が応募可能な求人を目にすると思います。
しかし、これらの求人は20代も応募可なので企業はより若い人を採用することが多いです。
しかも職歴なしの30代は若手の職歴なしに比べると採用される可能性が低くなります。
30歳~44歳しか使えないエージェント:就活エクスプレス

就活エクスプレスは東京都内で就職できる人が使えるエージェントです。
30歳~44歳の人が使えるエージェントで、この年齢層を求めている企業の求人しかありません。
しかも職歴がない人でも使えるので、あなたを求めている企業とマッチングする可能性が非常に高いです。
30代を求めている企業と合同面接会
しかもこのエージェントは30代以上を求めている企業と合同面接会に参加出来ます。
この合同面接会に参加した人の内定率は8割以上。
年齢と職歴ではじかれることがないので、内定率が高くなっています。
30代で職歴なしの人が高確率で内定を狙えるただ一つのエージェントです。
就活エクスプレスは特徴と流れ

このエージェントの特徴としては以下の5つが挙げられます。
- 30歳~44歳までの人が使え、正社員未経験者でもOK
- 5日間の集中講座
- マンツーマンの就職相談&求人紹介
- 内定率8割越えの書類選考なしの合同面接会
- 最大6ヶ月間のフォローアップ
30歳~44歳が使え、正社員未経験者でもOK

このエージェントは30歳~44歳までの人が使えます。
しかも、正社員経験がない人(職歴なし)でも使えるエージェントなのです。
30代で職歴がない人だと、そもそも使える転職サービスが限られ、エージェントによっては申し込んだけど拒否されるケースもあります。
この年齢で使え、しかも内定率が高いただ一つのエージェントです。
5日間の集中講座

この転職エージェントの強みの1つです。
5日間の講座では自己分析や、合同面接会で内定を獲得する方法を学ぶことが出来ます。
2つのコースから選べ、『適職探索コース』と『面接突破コース』に分かれます。
- 自分がどんな仕事に向いているかを知る:適職探索コース
- 面接第一で面接でのアピール手法を学ぶ:面接突破コース
より実践的な内容は面接突破コース。
これからどんな仕事を見つけ、選んでいくのをテーマにした適職探索コースという風に分かれます。
この講座は参加者の98%が満足している非常に人気な講座になっています。
マンツーマンの就職相談・求人紹介

ただ講座を受けて、はい面接会に行きましょうという訳ではありません。
マンツーマンでの就職相談から、合同面接会以外でも求人を紹介してもらえます。
このプロジェクトは東京しごとセンター内で行われるので、
ここの求人も自由に受けることが出来るのがポイントです。
合同面接会で数十社、プラス、数百の求人からあなたに合った仕事を選ぶことが出来ます。
もしかしたら、数百以上ある可能性が高いですけどね・・・
内定率8割越えの書類選考なしの合同面接会

30代では書類選考が通らないことが多いと冒頭で紹介しました。
このプログラムの強みは『5日間の講座を受ければ書類選考なしの合同面接会に参加できる』点です。
しかも、この合同面接会には数十社の企業が参加し、それも色々な業界・業種が参加します。
そして何よりスゴイのはこの面接会に参加した人の8割が内定を獲得しているのです。
30代~44歳が使えるエージェントなので、この年齢層を求めている企業が参加します。
つまり企業のニーズと求職者のニーズがマッチするので非常に高い内定率になっています。
内定率8割の合同面接会+エージェントから個人的に求人紹介があるので、非常に多くの求人に出会うことが出来ます。
最大六カ月間のフォローアップ
5日間の講座を受けた後合同面接会に参加します。
そしてこの合同面接会で内定が出なくても、最大六カ月求人紹介・就職相談を受けることが可能です。
更に合同面接会は月に1回開催され、六カ月間は何度でも参加することが出来ます。
この期間はマンツーマンで書類添削・面接対策・求人紹介・就職相談など、何度でも就職サービスを受けられるのが強みです。
就活エクスプレスのデメリット

30歳から使える転職エージェントで、それも正社員未経験者でも使えます。
この年代での内定率も高く、30代フリーターなら真っ先に候補に入れるべきエージェントです。
しかし、いいサービスですがデメリットも存在します。
- 東京都内で就職を希望している人のみが利用可能
- 初めての利用には説明会に参加する必要があるが、日にちが限られている
- 5日間という予定を確保しなければならない
東京都内での就職を希望する人のみが利用可能

このエージェントは東京都が斡旋しているプログラムです。
そのため、東京都内で就職できる人のみが参加可能です。
いいサービスだけに東京のみと言うのが残念ではあります。
しかし、関東近郊に住んでいる人なら都内に通えますので、サービスを受けることが可能です。
初めての利用には説明会に参加する必要があるが、日にちが限られている
初めて利用する人は説明会に参加しなければいけません。
そこでこのプロジェクトの詳細と本当に参加する意義があるのかを求職者に判断してもらうためです。
しかし、説明会は月に1・2回しか行われておらず参加可能な人数も少ないです。
説明会に参加して、納得すると使えるサービスなので、開催日数が少ないのはデメリットになります。
そのため日程調整が必要な人もいるはずです。
5日間という日程を確保しないといけない

5日間の講座を受けることで、内定率8割の数十社が参加する合同面接会に参加出来ます。
しかし、5日間というスケジュールを確保するのは難しい人もいるはずです。
主婦の人は家族の協力がいるでしょうし、フリーターならシフトの組み直しをお願いしないといけない。
しかしながら、企業としては『面倒臭い5日間の講座を受けてきた、本気で就職をしたい人』というポテンシャルが高い人に出会えると評判が良いそうです。
以上のようにデメリットも勿論ありますが、それ以上にいいサービスではあります。
このサービスを使って本気で正社員を目指す価値があるかはあなた次第ではあります。
こんな人に使ってほしいサービス

- 今まで就活をしてきて、書類選考が通らなくて就活が嫌になった人
- ハローワークや転職サイトでは就職が出来なかった人
- 30代職歴なしからの就職に絶望している人
- どうせ、この年から就職なんて無理なんでしょ?と諦めている人
- 自分の向いている業種・業界研究ばかりしていて、就活が進んでいない人
就活エクスプレスのQ&A

Q:学歴は関係ありますか?
A:学歴などは一切関係ありません。東京都内で就職できる30歳~44歳の方でしたらどなたでも参加可能です。
Q:利用にはお金がかかりますか?
A:全てのサービスが無料で使うことが出来ます。
Q:5日間の講座には参加しないといけませんか?
A:参加は必須となっています。理由は5日間の講座で学んだことを合同面接会で活かすことになるからです。
Q:合同面接会には何社位の会社が参加しますか?
A:その時の開催する面接会によって数は変わります。最低でも10数社は参加します。
Q:参加する企業の業界や業種を教えてください。
A:その時によっていろいろな業界の企業が参加します。営業職や事務職、また未経験から目指せる技術職と様々です。
Q:求人紹介は合同面接会のみですか?
A:合同面接会以外でもマンツーマンで求人紹介をさせて頂きます。東京しごとセンター内にあるすべての求人を見ることが可能です。
就活エクスプレスを使った人の口コミ・評判
![]() |
30代前半男性 |
正社員未経験者でもOKということだったので、参加してみました。 |
![]() |
30代半ば男性 ★★★★★ 前職:正社員、派遣、正社員と職を転々とする |
就活エクスプレスの科目が終わると実際、求人に応募していきました。 |
![]() |
40代前半 男性 ★★★★☆ 前職:大学卒業後、契約社員としてさまざまな職場で勤め、 営業やプロジェクトサポート職、営業事務などに従事。その後、正社員として就職を決めるも、転職を繰り返すことに。 |
私はこの講座を受講後、ほどなくして内定を獲得。内定先は以前、勤めていた遊具メーカーでした。 |
![]() |
30代後半女性 ★★★★☆ 前職:短大を卒業後、旅行会社、コールセンターなどに勤務。結婚を機 に退職した後、正社員を目指して再び就職活動を開始する。ホテルの客 室清掃として働きつつハローワークなどで活動していたが、パンフレト を見たことがきっかけで東京しごとセンターへ通うことに。 |
私の担当のジョブコーディネーターの方は厳しかったですが、アドバイスは常に的確なので素直に聞けました。 履歴書や職務経歴書などの指導では、言い回しも含めて具体的に教えていただきました。書き方はネットでも調べられますが、書いたものに対してアドバイスしていただける機会はなかなかないと思います。また、就職してからの人生設計も一緒に考えてくれたのもうれしかったですね。 ただの就職支援ではないと感じました。ジョブコーディネーターの方には、一度きちんとお礼を言いにうかがいたいと思っています。 |
![]() |
30代半ば 男性 ★★★★★ 前職:大学中退後、長いアルバイト生活、派遣社員を経て正社員を目指す。就職に有利になるようにと大型免許を取得するが、自分に合った会社を見つけることができず転職を繰り返す。そんな中、自分に合う様々な求人が集まるという東京しごとセンターの話を聞き、就活エクスプレスの受講を始める。 |
私が、その後内定を得ることができたのが、老舗の菓子の製造・小売会社でした。ジョブコーディネーターに職種はあまり選ばないから…と相談していたものの、なかなか書類選考が通らず面接まで至りませんでした。おそらく、バイト生活が長く、転職歴も多いのがネックだったんだと思います。そんな中、担当のジョブコーディネーターより、書類選考がない合同面接会や単独面接会を「受けてみてはどうか」と勧められ、今の職場の求人に応募することにしたんです。 面接会では、履歴書には書けなかった会社を辞めた理由を直接説明することができ、わかっていただくことができました。 また、面接の前日にはジョブコーディネーターの方から「面接先の会社のお菓子を買ってみたら」とアドバイスを受けたんです。早速お菓子を食べてみて、当日はその感想を話したことをきっかけに面接官に好印象を持ってもらえました。これも自分では思いつかなかった事でした。 就活エクスプレスは自分の人生において大きな転機になりました。今は研修中ですが、ゆくゆくは店長も任せたいと期待してもらっています。仕事を頑張って続けて、その期待に応えたいですね。 |
就活エクスプレスは30代でも本気で正社員を目指せる

ここまで読んで頂きありがとうざいます。
長文でここまで読むのが大変だったと思います。
しかしその分【就活エクスプレス】 の良さが伝わっていれば幸いです。
そして、正社員を目指してやる!とやる気になって貰えれば更に嬉しく感じます。
きっと、諦めず行動をすれば正社員への道は開かれるはずです。
\ 就活エクスプレスの登録はこちらから /
コメントを残す